実施期間:2021年10月25日(月)~11月7日(日)
主催:アクセラテクノロジ株式会社
問合せ:アクセラテクノロジ株式会社 セミナー事務局
            marketing@accelatech.com

<視聴方法> 各動画の視聴ページに表示されるフォームに、メールアドレスを入力してご視聴ください。

© 2021 Accela Technology Corporation

TOP     |     製品情報     |     お客様事例     |     ソリューション動画     |    セミナー   |   お問合せ

2021年9月に開催いたしましたアクセラテクノロジ主催オンラインイベント「Accela2021」は、おかげさまで多くのお客様にご好評をいただき、終了後もご参加いただいた皆様から、以下のようなお声をたくさんいただきました。
 

・すべてのセッションを見きれなかったので、見逃したセッションを視聴したい
・とても参考になったので、グループのメンバーにも見せたい
・自社の取組みの参考にするにあたり、もう一度視聴したい


そんな皆様の声におこたえし、「Accela2021見逃し配信企画」として以下の6つの講演セッションを14日間限定でオンデマンド配信します。ぜひこの機会にご視聴ください!

 セッション1 
ニューノーマル時代の研究・イノベーションに必要なこと
   株式会社本田技術研究所 先進技術研究所 統合マネジメントBL 主任研究員 長滝貴人氏

長引くコロナ禍で在宅ワークが中心となる中、研究開発においても対面での会議やワイガヤ、社外との交流や情報収集が思うようにできず、停滞感を感じられている方もいらっしゃるかと思います。本講演では、私自身がコロナ禍の今心掛け、実践している「研究を継続・発展させるための意識と行動」についてお話しいたします。

 セッション2 
技術伝承を極める ~ナレッジ活用が実現する、人・時間・場所に依存しない技術伝承~
  アクセラテクノロジ株式会社 営業グループ マネジャー KMエバンジェリスト 村上修司

製造業のお客様の課題解決をサポートする中で、多くのお客様から伺うのが次の3点です。「ベテラン技術者の引退により、スキルやノウハウが失われてしまう」「過去発生した問題が再発してしまう」「再発防止策の検討が不十分になってしまう」この根本原因は、共通の知識基盤が無く、若い世代に技術伝承ができていないことの比重が大きいと言えます。本講演では、この技術伝承の課題の解決策を実践例をベースにご提案します。

 セッション3 

書庫に沈殿していた紙束をナレッジベース<シップカルテ>に
  商船三井テクノトレード株式会社 電装部 部長 佐野義浩氏

書庫書類の断捨離のため、30万枚超の紙書類を電子化する事に。そこでBizAntennaを導入して電子化した資料をナレッジベース<シップカルテ>に生まれ変わらせた。シップカルテを中心とした業務フローを構築、過去の知見を活かし、日々新しいナレッジを生産している。

 セッション4

お客様相談室でベテランの持っている情報をナレッジベースで共有
  ニチバン株式会社 お客様相談室 室長 木村隆行氏

多種多様なお客様が使用している粘着テープメーカー。お客様相談室への問い合わせは多岐に渡り専門性も高いが新人教育はベテランが口頭で都度説明していた。その問題を解決したナレッジベースの導入についてご紹介します。

 セッション5

超FAQによるカスタマーサポートのナレッジ武装
  アクセラテクノロジ株式会社 取締役COO 萩原純一

お客様サポートの現場をご支援する中でよく伺うのが次のような課題です。「一次回答率の向上や応対時間の短縮ができず、お客様満足度が向上しない」「業務が属人化し、新人の早期立ち上げやスキルの平準化が上手くいかない」「製品やサービスの多様化・複雑化に伴い問題が高度化している」最近ではテレワーク化も考慮しなければならず、これらの課題をさらに解決しづらいものにしています。本講演では、これらの課題解決に貢献する「超FAQ」について、最新事例をベースにご紹介します。

 セッション6

コクヨが実践する、新たな価値を生むコミュニケーション手法と事例    
 
コクヨ株式会社 ワークスタイルイノベーション部 ワークスタイルコンサルタント 曽根原士郎氏

メール・チャット・WEB会議…コロナ禍受け企業のコミュニケーション手法は大きく変化しました。
そんな中、コクヨの情報特化型営業部隊で効果を上げているコミュニケーションの手法・事例と価値をご紹介します。

<プロフィール>
1998年入社。四輪サスペンション研究開発部署に配属、基礎研究から新型車開発まで幅広く携わる。2005年よりドイツの研究所に駐在。高速域の車両挙動やドライバーフィールについて研究。2010年帰任後に電動車両の研究に着手し、電動車両がもたらす新価値を研究。2013年より運転行動の研究をスタートさせ、運転行動からドライバーの状態や意思を読み解く技術開発に従事。2021年8月より現在の統合マネジメントBLに所属。

<プロフィール>
1998年、大手建材メーカーに入社。2016年に工場経理時代に自ら立ち上げ築いてきた自主参加型ナレッジマネジメント活動を全社展開。現職では、4,000人以上が参加するナレッジマネジメントコミュニティを立ち上げ運営してきた経験を活かし、主に製造業の導入提案コンサルティングを手がけている。ナレッジマネジメント実践例に関する講演など精力的に活動。日本ナレッジ・マネジメント学会理事。

<プロフィール>
1988年、東京商船大学航海学科を卒業。株式会社東芝に入社。2019年から現職。商船の航海計器、無線機器の検査、修理、換装事業に携わる。2021年からCDO事務局として社内業務と事業のDXに取り組む。

<プロフィール>
粘着テープメーカーであるニチバン株式会社にて入社以来営業職を担当。2018年に初めて間接部門のお客様相談室に着任。システムに疎い私でもアクセラテクノロジさんにお手伝いいただきナレッジベースを導入することができました。

<プロフィール>
1993年、早稲田大学大学院理工学研究科修士課程を修了。富士通研究所に入社。1995年に富士通に移り、1998年~1999年、カリフォルニア大学バークレー校客員研究員。2001年にアクセラテクノロジの設立に携わり、現在に至る。
この間、並列化コンパイラ、並列データマイニング、高性能検索ソフトウェアの研究開発に従事。

<プロフィール>
1989年コクヨ株式会社入社後すぐに新規事業(OA・ICT)営業・企画の部署に配属。2001年より研究開発部で、新規事業・新領域商材担当。結果、6本上市。2014年より企画部門で新たなコラボレーションクラウドサービスの開発・立上げに従事。2016年からはコンサルティング部門で「働き方改革」コンサルと同時に新規ITサービス開発に携わる。現在、さらに新たな「働き方改革」ITサービスを立ち上げ中。

配信期間を終了しました。ご視聴ありがとうございました。